パワーリハビリテーション

令和6年9月現在

施設利用料 ※1日あたり(1割負担の料金)

介護度 基本型(Ⅰ)
多床室 個室
要介護1 793円 717円
要介護2 843円 763円
要介護3 908円 828円
要介護4 961円 883円
要介護5 1,012円 932円
  • ※ ただし、入所後30日間 に限って上記施設利用料に1日につき30円加算されます。
  • ※ 外泊された場合には、外泊初日と最終日以外は上記施設利用料に代えて444円となります。
  • ※ 在宅において、退所を想定して試行的に在宅サービスを利用した場合は、上記施設利用料に代えて800円を算定します。

 

加算

入所前後訪問指導加算 450円/回・480円/回
短期集中リハビリテーション実施加算
(入所後3ヶ月以内)
258円/回・200円/回
認知症短期集中リハビリテーション実施加算
(入所後3ヶ月以内)
258円/回・200円/回
栄養ケアマネジメント加算
(栄養状態に応じた栄養ケア計画の作成・実施)
11円
経口移行加算
(経口摂取を進めるための栄養管理)
28円
経口維持加算 400円・100円/月
療養食加算(病状に応じた療養食) 6円
再入所時栄養連携加算 200円
ターミナルケア加算 死亡日以前 31日~45日 72円
死亡日以前 4日~30日 160円
死亡日以前 前日・前々日 910円
死亡日     1,900円
認知症情報提供加算 350円/回
若年性認知症利用者受入加算 120円
サービス提供体制強化加算 介護福祉士が50%以上配置 18円/日
在宅復帰・在宅療養支援加算Ⅱ 5円
かかりつけ医連携薬剤調整加算
Ⅰイ・Ⅰロ・Ⅱ・Ⅲ
100円・70円・240円・100円/回
褥瘡マネジメント加算Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 3円・13円・10円/月
排せつ支援加算Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ 10円・15円・20円・100円/月
所定疾患施設療養費Ⅰ・Ⅱ 239円・480円
夜間職員配置加算 24円
初期退所関係 適宜
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 基本料金+加算7.5%
科学的介護推進体制加算Ⅰ・Ⅱ 40円/月・60円/月
生産性向上推進体制加算Ⅰ・Ⅱ 100円/月・10円/月
協力医療機関連携加算 100円/月
(令和7年度50円/月)
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ・Ⅱ 10円/月・5円/月

 

食事料金 ※1日あたり

食費(食材料費及び調理費にかかる費用) 2,040円
  • ※ ただし、所得の状況により、食費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載している食費の負担限度額とします

 

居住費(療養室の利用費) ※1日あたり

4人部屋・2人部屋 437円
個室 1,728円
  • ※ ただし、所得の状況により、滞在費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載している滞在費の負担限度額とします

 

その他料金 ※希望で利用された場合のみ負担

石鹸・シャンプー代(1回あたり) 30円
洗面用タオル代(1枚あたり) 10円
バスタオル使用料(1枚あたり) 90円
タオル使用料(1枚あたり) 40円
特別室使用料(個室)(1日あたり) 500円
テレビ利用料(1日あたり) 200円(イヤホンはご持参ください)
貴重品管理料(1日あたり) 10円
電気使用料(1器具、1日あたり) 50円
洗濯代(1枚あたり) 20円~実費
クラブ活動材料費/回 実費
特別な行事にかかわる費用/回 実費
理美容代 実費
健康管理費(インフルエンザ等) 実費
栄養補助食品 実費

支払方法は現金 ・ 金融機関口座自動引落し等あります。
詳細は支払い方法についてのページをご参照ください。